せっかくなんで、ブログも作ってみました。
- Author:☆MNE☆
- Category:アスパラガスからのお知らせ | アスパラブログ
- Date:2011年4月27日
今回、アスパラガスのWEBサイトリニューアルにあたり、「あ、ブログもやりたいな~」っていう感じで、CMSを導入してみようと思い、代表格の「WordPress」でWEBサイトを構築してみました。
これから触る機会が多くなるだろう「WordPress」によるサイト構築

以前から、何回も扱ったことがある「MovableType」によるサイト構築も考えていたのですが、やはりライセンス費用とか発生しちゃうし、最近、一層盛り上がってきている「WordPress」で構築してみようと思いました。
なんてったってオープンソースなんで、
ライセンス費用もなく(ここ重要w)、周りでも利用されている方が多いので、ちょっと流行りにのっかってみました。
一応、別案件で「WordPress」での構築はやったことがあったので、今回のリニューアルに関しても、特に腰が重くなるということはありませんでしたwww
「WordPress」に興味が湧いたきっかけ
まぁ、前々から一応興味はあったのですが、「MovableType」をずっと扱ってきてたので、
大きな必要性は特に感じていませんでした。
しかしまぁ何というか、やっぱり「MovableType」のライセンス費用が値上がりしたことで、本格的に別のCMSを考えないとなぁ…と思っていました。(きっかけの序章w)
そこから結構な時間が経ち、2011年2月6日にWordPressの大々的なカンファレンスが福岡であるというじゃないですか!
「WordCamp Fukuoka 2011」というカンファレンスで早速予約をして、心待ちにしていました。
当日は、スタッフさんも含めると400名近くの方が、会場である九州産業大学の情報学部棟に集まっていました。
講師で出られていた方々もたくさんいらっしゃり、講義内容も様々なもので、「次はどの講義を聞こう!」という感じで意気揚々と会場内で興奮しておりましたwww
「WordCamp Fukuoka 2011」後の懇親会でもたくさんの方々とお話や名刺交換などさせていただき、自分…触発されまくりで、やる気心にガソリンが注がれた気持ちでした。
そのお陰もあり、本格的に「WordPress」の導入を考え、実際に行動に移すことが出来ました。
おそらく、これから「WordPress」によるサイト構築をお客様に薦めることも多くなってくると思います。
ブログ作ってみたはものの…
心配なのは3日坊主的にならないかという事…(笑)
一応、アスパラスタッフで気ままに書いていこうと思うのですが、仕事もかなり詰まってて、
正直週一くらいで更新できれば万々歳と思っています。
まじめな話や技術系の話、美味しい物の話や楽しかったことの話など、
これから色々と見てくださっている皆様にお伝えしていきたいと思っています。
では、頑張ります (・∀・)v
- ※メールアドレスの入力が必須ですが、公開はされません。
- ※承認制のため、即時には反映されません。